Q:葬儀に掛かる平均費用の5分の1の価格で葬儀ができる?

ほとんど面識がないんですが、親せきのおじさんが高齢で、もしかしたら…という状況らしいのです。
親せきはインターネットを使うのが苦手なんですが、どこからか「ネットで調べると安く葬儀ができるらしい」という情報を仕入れてきたようです。
なので、普段からスマホを使っている私に「調べてくれ」という流れになっているのですが、ネットで葬儀社を調べると“葬儀にかかる平均費用の5分の1の価格で葬儀ができます!"と書いてあります。
WEBサイトを見る限り歴史もあって変な会社ではなさそうなんですが、本当に平均費用の5分の1なんかでまともな葬儀ができるのでしょうか?

葬儀業界に限った話ではありませんが、どこの葬儀社もネット上での競争に勝つために数字のマジックを使っています。
“平均"の中身がどうなっているかをじっくり見ておくことが重要です。
その気になれば"平均価格の100分の1″の金額でも葬儀ができるかもしれませんよ。



平均額100万円など簡単に超えます

私が予想するに、おそらく質問者様がご覧になっているWEBサイトの比較対象は「日本消費者協会の"葬儀についてのアンケート調査"」なのではないかと思います。
もちろんこの調査は嘘などではなく、しっかりと調査をされた結果であるのは間違いありません。
ただ一口に葬儀といっても、大物政治家や有名人が行う数百人規模の参列者が集まる葬儀から、5~10人程度の小規模葬、さらには安置後に火葬のみ行う直葬まであらゆる形が存在します。
少し計算すればわかることですが、もし10人中9人が10万円の葬儀で、残りの1人が1,000万円の葬儀をすれば、簡単に平均額が100万円を超えるわけです。
100万円の5分の1の価格ということは20万円の葬儀ということになります。
20万円の基本プランを提供している葬儀社は全国に山ほどあります。

「あなたも100万円以上使うべきだ」という囁き

すなわち質問者様がご覧になったWEBサイトは自社の安さをアピールするために、作為的に「日本消費者協会の"葬儀についてのアンケート調査"」のデータを引っ張ってきたのだと思います。
もっと現実的に言うと、「みんなが100万円以上使っているからあなたも使ってくださいね」と言いたいだけなのです。
相談をした際にこのことを丁寧に説明してくれるのであれば良いですが、知らないのをいいことに「うちはこんなに安いですよ!」とアピールしてくるようでは、どんなに歴史のある会社でも信用してはいけません。

“基本プラン"だけでは全然足りないことも

ちなみに、その5分の1の価格は葬儀費用の総額でしょうか?
どこかに「○○は基本料金に含まれていません」とか「○○は別料金です」とかって書いてないでしょうか?
もし注記を見落として申し込んでしまうと、費用がかさんでかえって高くなってしまった!なんてことにもなりかねません。
葬儀社のキャッチコピーを丸呑みするのではなく、ご自身の立場に立って有利なことも不利なこともしっかり伝えてくれる葬儀社を選ばれたほうが、後悔せずに済みます。