お問い合わせ・Q&A

24時間対応中

おてごろ葬では事前相談はもちろん、「今すぐ迎えに来てほしい」といったお急ぎの方へも24時間体制でお問い合わせを受け付けています。
「結局、葬儀費用っていくら掛かる?」とか「プランの詳しい内容を教えてほしい」「パンフレットを郵送してほしい」といったご要望はお電話またはLINEにてお申し付けください。


おてごろ葬では24時間いつでもみなさまからのご依頼やご相談を承っています。
いまからお迎えに来てほしい
プランの内容が知りたい
本当に追加料金は掛からない? などなど
お電話でもLINEでもご都合の良い方からご連絡ください!

よくある質問と回答

おてごろ葬へ頂戴するよくある質問と回答をまとめていますので、他社さんとの比較の参考になさってください。

おてごろ葬について

通夜や葬儀はしないんですか?

当社では葬儀費用を安く抑えるため葬儀会館を持っておりませんので、会館を使用した通夜や葬儀式は提供しておりません。
なおご自宅やご地域の火葬場でのお別れは可能ですので、葬儀費用を安く抑えつつしっかりお別れをしたいという方はどうぞ一度ご連絡ください。
※2024年より地域限定で通夜や葬儀式を行う「一日葬プラン」および「家族葬プラン」がスタートしています。
準備ができ次第、他のエリアでも展開しますので今しばらくお待ちください。

支払いはいつですか?

葬儀費用ならびに火葬料金のご精算は火葬日当日に現金にてお願いいたします。
なお入院費のご精算などがあり火葬日に現金がご用意できない場合は、後日のお振込みも可能ですので、お気軽にご相談ください。
カード払いにつきましては、一部地域が利用可能です。
詳しくは担当者へお尋ねくださいませ。
※申し訳ございませんが分割払いは対応できません。

棺には何を入れられますか?

故人様に持って行ってほしいものや故人様との思い出の品は、お見送りの際に一緒に棺に入れることが可能です。
ただし燃えづらい物や有毒ガス等が発生する恐れがあるもの、火葬炉を傷つける恐れがあるものは入れられません。
下に棺に入れられる物の例を記載していますので、詳細は担当者へお問い合わせください。

副葬品リスト
棺に入れられる物の例 お花 手紙 洋服 写真 お菓子などの食べ物 ごく少量の飲料
火葬前にお坊さんに読経してもらうことは出来ますか?

お付き合いのあるお寺さんや納骨先のお寺さんに火葬場やご自宅、葬儀式場にお越しいただき、読経していただくことが可能です。
お寺さんとお付き合いがない場合は、お寺さん抜きでお花でお別れすることも可能ですし、どうしても必要でしたら当社からご紹介もできます。
おてごろ葬はお客様の立場に立って柔軟な対応ができますので、お困りのときはどうぞお気軽にご相談ください。

遺影写真はどうすればいいですか?

故人様のお写真をお持ちでしたら、どんなサイズでも構いませんのでぜひ火葬場へお持ちください。
お持ちいただければお見送りの際に飾らせていただきます。
なお四つ切りサイズ(※)の遺影写真をご希望の場合は、当社にて有料(税抜1万5,000円)にて作成できますので、お気軽にご依頼ください。
※A4サイズより一回り大きい、25.4㎝×30.5㎝の両手で抱える大きさです。

プランごとのQ&A

おてごろ葬がご提供している各プランのQ&Aを掲載しています。
ご検討中のプランをクリックしてご覧ください。

expand_more福祉葬プラン expand_more直葬プラン
expand_more火葬式プラン expand_more自宅葬プラン
expand_more一日葬プラン expand_more家族葬プラン

福祉葬プランのQ&A

葬祭扶助はどう申請したらいいですか?

葬祭扶助の申請や火葬はおてごろ葬にすべてお任せください。
まずは「福祉葬で行いたい」と一言ご相談頂ければ、ご逝去からお迎えの流れや葬祭扶助の注意点など丁寧にご説明します。
おてごろ葬は24時間いつでもご相談を承っておりますのでご安心ください。
expand_more相談へ進む

葬儀費用や火葬料金の立替は必要ですか?

葬祭扶助が認められるまではいかなる費用の支払いは不要です。
もしもご遺族様で葬儀費用や火葬料金を立て替えてしまうと、「支払能力あり」と判断され葬祭扶助が受けられません。
火葬料金につきましては当社にて立て替えまたは自治体での減免処置がありますので、詳細はおてごろ葬へご相談ください。
expand_more相談へ進む


keyboard_double_arrow_upQ&Aトップへ戻る

直葬プランのQ&A

直葬とは何をするのですか?

おてごろ葬の直葬プランは書類手続きと火葬のみをご提供します。
もしも火葬前に火葬場にてお顔を見てお別れをしたい場合は、「火葬式プラン」のご用意もございます。
プランの選び方が分からない場合はお気軽に私どもまでご相談下さいませ。
expand_more相談へ進む

直葬のデメリットは何ですか?

直葬のデメリットとしては「お葬式をやらないなんて非常識よ!」と親族に理解されづらいことが多いように感じます。
しかしながら直葬も一般的になってきていますし、故人様が生前に「直葬で良いから」と言い残されているケースも増えてきています。
周りのご親族様とお話しいただいたうえで、直葬をお選びいただくのであれば何も問題ありません。
おてごろ葬では火葬前にお花でお見送りができる「火葬式プラン」もご用意しています。
“直葬では寂しすぎる!"という場合は火葬式プランをお選びください。
expand_more相談へ進む

直葬だと病院から直接火葬場に行くんですか?

直葬といっても病院から直接火葬場に行くわけではありません。
法律で死後24時間以内の火葬は禁じられていますし、死亡届の提出や火葬場の予約にもお時間を頂きます。
また火葬場が混みあっている時期であれば、すぐに火葬が出来ない場合もあります。
ただしおてごろ葬では火葬までの間、故人様に万が一の傷み等がないように大切にお預かりしますので、どうぞ安心してご依頼くださいませ。
expand_more相談へ進む


keyboard_double_arrow_upQ&Aトップへ戻る

火葬式プランのQ&A

火葬式プランの費用総額はいくらですか?

おてごろ葬の火葬式プランの総額は16万円と各自治体に支払う火葬料金のみです。
火葬式プランの費用詳細を確認するchevron_right
expand_more相談へ進む

火葬式プランの費用総額はいくらですか?

追加料金は掛かりますか?

おてごろ葬のプラン料金には葬儀に必要なものがすべて含まれていますので、自治体に支払う火葬料金以外に追加料金が掛かることはありません。
expand_more相談へ進む


keyboard_double_arrow_upQ&Aトップへ戻る

ご自宅火葬式プランのQ&A

自宅葬儀プランの費用はいくらですか?

おてごろ葬のご自宅家族葬プランの総額はプラン料金と自治体に支払う火葬料金のみです。
安い葬儀費用で愛着のあるご自宅で最後のお別れがしたいという方をおてごろ葬は応援します。
総額費用の確認はこちらです。
expand_more相談へ進む

自宅での葬儀って大変ですよね?

確かに一般的な自宅葬儀はお金や肉体的なご負担が多く大変です。
ただし当社のご自宅家族葬プランならば、プラン料金にご自宅での葬儀に必要なものがすべて含まれていますので、ご遺族様の大変なご負担もなく安心です。
expand_more相談へ進む

会社概要

会社名 合同会社エルコ
設立年月日 2015826
所在地 福岡市中央区天神2丁目3番10号-719
大阪市淀川区宮原1丁目19-23