私は姉と2人姉妹で、姉はすでに嫁に行っています。
父も他界し、母は私が嫁に行くタイミングで高齢者施設に入るため、実家については住む人がいなくなるので売却する予定です。
今回結婚する方は長男なのでゆくゆくはご実家を継がれるようで、彼のご実家には立派なお仏壇があります。
私の実家にも古いお仏壇があるのですが、実家を売却する際はどのように処分したらいいのでしょう?
何かお仏壇の一部でも持っていたほうが良い物ってありますか?
“迷信”に惑わされないで!
最近はご夫婦の両家の両親を1つの仏壇で供養しているお家も増えてきております。
ネット等を見ておりますと、色んな迷信も世間にあるようですが、供養する事はすばらしい事、災い事は迷信です。
あなた様の供養したいという気持ちを大切にしてあげてくださいね。
お厨子で供養するのもOK
もちろん宗派によって異なりますが、ご実家の仏壇処分する際は
お父様の位牌
過去帳
仏像など
を親の形見として、お厨子などで信仰したり供養する方もおられますよ。
お仏壇の無料相談実施中!
仏壇の処分や購入、お厨子のことなど、誰に聞いたらいいのか分からないことは私たちにご相談ください。
みなさまの立場に立って丁寧にお答えします。
いくら掛かる?
取りに来てくれる?
お仏壇のご相談は当社へお任せください!
「お仏壇の修理っていくら掛かる?」とか「家まで取りに来てくれる?」といったお仏壇の疑問点を私たちがまるごと解決します!